陣馬山〜高尾山 縦走ルートマップ
出発地がJR高尾駅からの理由は、主に3つある。
- 「陣馬高原下バス停」からのバスの時刻を心配しなくてもいいこと。
- コースの途中で「小仏峠」から少し下って「小仏峠バス停」からバスで京王線高尾山口駅へ行くことが可能であること。城山、高尾山山頂を回避して高尾山口駅へ移動することができる。
- 疲労状態であれば、高尾山から下山途中でケーブルカーやリフトを利用できる。ケーブルカーは15分間隔で運行されているが、季節や曜日によっては終発が異なるため、注意をしたい。
ただし季節によっては、日が暮れた状態で高尾山山頂を下ることになる。
コースが逆方向であれば、同じ時間帯で日が暮れている時、高尾駅行バスに乗っていることになる。
出発地がJR高尾駅か京王線高尾山口駅かは、季節やメンバーの健脚状況によって考えてもいいかもしれない。
登山道とバス路線
「陣馬山」
読み:じんばさん(やま)標高:855m
陣場山とも表記されるが、陣馬山のほうが一般的。
童謡「夕やけ小焼け」が生まれたのも、この山麓。バスで陣馬山高原下へ行く途中に歌碑がある。